スポーツメンタルコーチ上杉亮平
~アスリートを自己実現へと導く~
メニュー

アスリートが成長する鍵—『当たり前』を疑い感謝を力に変える

 

私たちは日々の生活の中で、何気なく「当たり前」と思っていることに囲まれています。練習できる環境があること、指導者がそばにいること、応援してくれる人がいること、毎日栄養のある食事が取れること―これらの「当たり前」は本当に、誰にとっても当たり前でしょうか?

もしそのすべてが突然なくなったら?その「当たり前」を疑い、感謝する気持ちを育てることが、幸福度を高めるだけでなく、心を強くし、人生に新たな意味をもたらします。このコラムでは、日々のハードルを根本から下げ、「当たり前」を疑い、感謝を育むことで生まれる変化について考えてみましょう。

 

1. 「練習できることは当たり前?」

練習ができる環境があることを当然視していませんか?安全な施設、適切な器具、スムーズに時間を確保できること。それらはすべて「特別な条件」が揃っているからこそ可能になっています。

もし今日練習ができないとしたら、あなたは何を感じますか?

 世界には、練習場所が不足している地域や、戦争や災害の影響でスポーツに取り組むことができない人々がいるのです。この環境に感謝することで、練習へのモチベーションがさらに高まります。

 

2. 「指導してくれる人がいることは当たり前?」

コーチや監督があなたに時間を割いてくれること。知識を共有し、あなたの成長を支える努力をしてくれることは、本当に「当たり前」でしょうか?

指導してくれる人が突然いなくなったら、あなたはどう感じますか? 

その存在があることで、あなたはより効率的に成長できるのです。指導者の時間と情熱に感謝することは、彼らとの関係を強化し、さらに良い成果を生む基盤になります。

 

3. 「応援してくれる人がいることは当たり前?」

家族や友人、仲間があなたの挑戦を見守り、応援してくれることは、どれほど貴重なことかを考えたことがありますか?

応援してくれる人が誰もいなくなったら、あなたの競技への姿勢は変わりますか?

 一人では難しい場面で支えてくれる存在を感じることが、競技だけでなく日常生活にも勇気を与えます。

 

4. 「毎日栄養をとれることは当たり前?」

体を動かすためのエネルギーを提供する食事は、毎日自然に手に入るものだと考えていませんか?実は、その栄養があなたの競技力や日常の活力を支えているのです。

もし栄養が十分に取れない環境になったら、あなたの生活はどう変わりますか?

 食事が当然のように提供されることで、健康を保ち、全力を発揮することができています。この基本的な条件に感謝することで、食事をより丁寧に考えるようになるかもしれません。

 

5. 感謝が生む心の変化

「当たり前」と思っていたものに感謝を向けることで、心に余裕が生まれます。それは幸福度を向上させるだけでなく、競技や生活への前向きな姿勢を生む力にもなります。

 

感謝の習慣がストレスを軽減する科学的証拠 

感謝を感じることで、ストレスが緩和され、メンタルの安定が向上することが数多くの研究で示されています。また、幸福度の上昇が競技力にも良い影響を与えるのです。

 

6. 毎日の生活に感謝を取り入れる方法

全てのハードルを根本から下げ、感謝を習慣として育てるために以下を試してみてください

 

  1. 1日の終わりに「感謝ノート」を書く

 今日の生活の中で感謝できる瞬間を3つ挙げてみましょう。大きなことでも、小さなことでも構いません。

 

  1. 「ありがとう」を言う機会を増やす 

家族や仲間、指導者に感謝の気持ちを伝えるだけで、コミュニケーションが深まり、心が温まります。

 

  1. 日常の中で「当たり前」を疑う時間を作る 

一週間に1度、自分の生活の中で「当たり前」と感じているものを書き出し、それに感謝できるポイントを探してみましょう。

 

最後のメッセージ

日々の生活の中で「当たり前」と感じているものに目を向け、感謝を育てることは、心を豊かにし、幸福度を高める力となります。それは競技力だけでなく、人生そのものを豊かにする基盤となります。

何気なく過ごしている毎日の中にある特別な瞬間を見つけ、感謝しながら生きることで、自分を支える力を得てください。その習慣が、あなたの未来をより素晴らしいものへと変えていくはずです。

応援しています!

コラム著者
プロスポーツメンタルコーチ上杉亮平
全てのアスリートが競技を楽しみ、自分らしさを輝かせる世界を創る。ことを目指し
「メンタルで視点(せかい)が変わる」この言葉胸にアスリートを自己実現へと導くサポートをしています。詳しくはこちら

その他のおすすめ記事

競技力を最大化するメンタルバランス ~考える・感じる・動くの科学~ スポーツにおけるパフォーマンスを最大限‥ 続きを読む
練習しない勇気—休息が強さを育むアスリートのメンタル戦略 競技に一生懸命取り組むアスリートなら、「も‥ 続きを読む
『知っている』が成長を止める ~アスリートが進化するための習慣化メソッド~ 私たちは何かを「知っている」と‥ 続きを読む

【完全無料】アスリート必見!
心の壁を乗り越え
ベストパフォーマンス引き出す5つの秘訣!